久しぶりの更新になります。早いもので今年もこの季節がやってきました。そうです。日付変わって今日、いよいよ夏の甲子園が開幕します。せっかくなんで優勝校の予想を私の好きな競馬の予想の様にやってみたいと思います。私の本命は智弁和歌山です。今年は、東の方が前評判が高いみたいですが、そんな事はないと思います。選抜に出ていなかった高校にもチャンスがあるとみています。智弁和歌山は、去年の準々決勝でのくやしい敗戦。今年こその想いは強いのでは…。今年は、投手が例年よりいいので。個人的には、同じ左腕としては、優勝候補筆頭といわれてる花巻東の菊地君より智弁の岡田君の方を評価してます。スピードは敵いませんが、球のキレは負けてないと。地方大会の映像を少しみましたが、スライダーと右打者の内角への真っすぐはそう打たれないでしょう。 打線が奮起してくれば、優勝……あると思います。○PL学園エース抜きで大阪大会勝ちを抜くほどの選手層の厚さをほこります。大阪大会同様エース抜きでの戦いになりますが、チームの総合力はナンバーワンかと。2年連続の大阪勢の優勝は……あると思います。▲横浜隼人ダークホースはここになるとおもいます。激戦区神奈川県大会、横浜、桐光、桐蔭ら並み居る強豪校を敗っての出場を素直に評価してもいいのでは?数字には出てこない強さを持ってる気がします。△長崎日大選抜優勝校を敗っての出場ですから相手が花巻東といえ一回戦で負けるわけにはと思ってるはずです。単純に考えて、選抜優勝校より強いんですから準優勝校には負けないでしょう。まとめ◎智弁和歌山(和歌山)○PL学園(大阪)▲横浜隼人(神奈川)△長崎日大(長崎)春の実績を過剰に評価する事なかれ!組み合わせをあんまり考えてなかったんで、勝ち進めば早い段階での潰しあいをする事もあります。なので4校のうち1校が決勝まで残ってくれればなーと思います。
↧